こどもプログラミング教室 東京大会

2019年7月27日土曜日 開講 参加費無料! 対象小学2~5年生 (満席になりました。)ありがとうございました。

追加開催分(8/20)の受付中です。

参加申込はこちらから

ダウンロード
20190727こどもプログラミング教室チラシ
こどもプログラミング.pdf
PDFファイル 16.3 MB

こどもプログラミング教室全国キャラバン 東京大会

(2019年1月26日開催)

1月26日土曜日 

夏から全国各所で開催されてきました こどもプログラミング教室 全国キャラバン2018のフィナーレ

「東京都港区プログラミング教室」を品川のインターシティーフロントのクリエイティブキャスト様のセミナールームで開催いたしました。

 

近隣の港区の各小学校を中心に東京、神奈川などから40名近いこどもたちのお申込みがあり、

3回に分けて実際にロボットを動かしてみるプログラミングを体験していただきました。

 

 パソコンの画面を使って初めてモーターが動いた時には歓声を上げるこどもも!

 それがいろんな動きを試して、オリジナルの動きを自分で考えて作るころにはすっかり操作にもプログラミングにも慣れて集中力がすごい! 

 

そして『こんなのが出来た』と見せてくれます。

 うまくいかない失敗もあえりましたが、それも経験です。

 

  当日はインフルエンザの影響で急遽参加できなかったお子さんもいらっしゃったのが残念でしたが、保護者の方もたくさんご来場いただき、会場内は熱気にあるれていました。  

 

 

山形、岡山、横浜と全国から協会会員の先生方が、スタッフとしてお手伝いいただけました。

 

 山形からは、プログラミングを学ぶお兄さん先生も二人参加、

1回目の講座では、緊張気味でおどおどしていましたが、

3回目にはリラックスして、堂々と弟た妹に接するように、優しいまなざしで、こどもたちを導いていました。

 

彼らも教える事で学ぶ事が多ったとおもいます。  

 

当日お越しの保護者のみなさま 本当にありがとうございました。  

場所やパソコンのご提供をいただきましたクリエイティブキャスト様  

ロボットプログラミングのキットをお貸出しいただけましたアーテック様  

ご後援をいただきました 港区教育委員会様   ありがとうございました。  

そしてお手伝いをいただきました 全国の協会員のみなさま ありがとうございました。

 

至らぬところも多々ありかと思いますが、事故などもなく無事開催できた事を心より感謝申し上げます。

 

プログラミング教室の様子(動画)



仲間がいるって素晴らしい、ひとりの自由も素晴らしい

個人運営でエジソンアカデミーの教室を運営されているパソコン教室、塾経営のみなさん

ひとりで運営する自由さ、これって素晴らしいですよね、でもちょっと困ったを助け合う仲間を作りませんか?

そして、仲間と一緒にこどもたちの未来を作りませんか? 

あなたの日々の悩み、ひとりで運営する厳しさをサポートする答えがここにあるかも知れません → 詳しくはこちら


第1回 熊本こどもプログラミング教室

ご参加いただいき誠にありがとうございました。 

40人のこどもたちと、たくさんのご父兄の方もご参加いただき、大変な盛り上がりとなりました。
午前中の2-3年生クラスでは
「尺取り虫」ロボを作ろうでは、ひとつのロボットをプログラムを少しづつ書き加える事、モーターの動く角度やタイミングを変える事で様々な動きに変わる事を体験し、最後は自由に様々な数値に変えてオリジナルの動きを試しては、また変えてを繰り返しプログラミングを実体験してもらいました。
午後は4-5年生の「飛行機発射台ロボ」の制御 プログラムする上では大切な要素である変数をつかって発射台の角度を調整するロボットです。数値を変える事で、発射台の動く速さを自由に変えてるアレンジに挑戦
「プログラムを変更して」、「動きを試して」を繰り返し、変数やプログラミングを楽しみながら学びました。

自分のオリジナルアレンジした、プログラムで制御したロボットがうまく動くたびに、大きな歓声が上がっていました。

キラキラ輝くこどもたちの顔が印象的な第一回熊本こどもプログラミング教室になりました。

ご協力をいただきました 関係各所のみなさま 誠にありがとうございました。

第1回熊本プログラミング教室の動画





こどもプログラミング教室のみなさんへ


こども達の溢れる笑顔と共に… 今の教室運営にちょっと新しいエッセンスをくわえてみませんか?
そして、こども達の、未来に広がりをつくる地域密着型の教室の運営をしてみたい人、そんな仲間のネットワークが
日本プログラミング協会です。

こどもプログラミング ロボットプログラミング エジソンアカデミー

ミッション

こども達に プログラミング教育を通し

出来た嬉しい! 
失敗した、なぜ? を繰り返し

楽しみながら 自分の創造したイメージを具現化する。

そのプロセスで論理的思考を身に着け
失敗を克服し達成する力を磨きグローバル社会を生きてゆく力を養います。


そんな思いを共有し、地域に密着して運営するこども達のための「街のプログラミング教室」がお互いに協力し切磋琢磨する全国ネットワークを構築し、気軽にプログラミング学習に触れる機会の創出を行います。

AI(人工知能)ロボット人間 共存して暮らす世の中はすぐそこです。

今のこどもたちは、新しい時代を生きます。

変化は加速度的に早くなります。そんな中で人間らしいしなやかな思考で変化に対応できる思考力や想像力を鍛えるのはプログラミング教育と思っています。学校ですべてを教えるのには限界がある。

街の教室ではそこをサポートできるのです。地域に密着したプログラミング教室が求められる時代になりました。


こども向けのプログラミング教室を運営する事業者の方、教室を開設したい事業者みなさま

こどもプログラミング教室 フランチャイズ

地域に根差し、地元の人に愛されこども向けのプログラミング教室、パソコン教室を運営されているみなさまは

➡こちら

民間企業・行政機関のみなさま

こどもロボット|こどもプログラミング 

こども向けのプログラミング教育に関心のある教育機関のみなさま

プログラミング教育についての教材を提供されいる事業者のみなさま

日本こどもプログラミング協会公式ブログ

新着情報

2016年8月23日

ブログ始めました。

2016年8月8日 

日本こどもプログラミング協会 設立